ワット・パークナムジョーロ― チャチュンサオ県
サワディーカ。
@yayoiです。
*この記事は、当初は2020年1月28日に投稿した
23番目のお寺、
ワット・パークナムジョーローの
リライト記事です。
ある週末、ずっと行きたいと思っていたチャチュンサオ県の
ガネーシャを急遽見に行くことになり、その時に
わざわざ近隣の県まで行くなら、他に行かれそうな
お寺ないかな...と探していたら見つけたお寺がここです。
まあ、ここまで細かく金色に仕上げたお寺も
珍しいですが、もっと珍しいのは
このジョーロ―というお寺の名前。
これは何と!軍の攻撃の作戦の名前だそうです。
お寺の名前に軍の作戦名がついている。
どんな歴史のあるお寺なのでしょうか...
お寺の三門です。
車で三門をくぐると遠目に見える金色のお堂。
三門をくぐってから車を降りて
お寺の方からみる三門を撮りました。
門の向って左隣に見える金色の屋根の建物は売店で、
私が行った4月はチャチュンサオ県はココナッツの
時期。ココナッツの実1つ20バーツくらいで
販売していました。
そんなに大きな敷地ではありません。
まっすぐ行くと左手側にサーラ―(あずまや)が
あり、お供え物が用意されています。
その後ろにはブッダが祀られています。
そのブッダの後ろは菩提樹です。
菩提樹の前にも横幅広いサーラ―があります。
中はがらんとしていましたが、布がかかっているのは
何でしょうか。でもいつか
寝釈迦仏が安置できそうな大きさでした。
- 金色に輝く御本堂を外から眺める!
- 金色に輝く御本堂を中から眺める!
- 金色に輝くブッダの中に入る!
- 金色に輝くお堂を川から眺める!
- タークシン王の祠
- 金色に輝く御本堂の周りは他にも見所が!
- < ワット・パークナムジョーロー >
金色に輝く御本堂を外から眺める!
青い空に金色に輝くお堂が映えます。
素晴らしい御本堂!
お堂の前に見えるアーチ。
アーチをお堂を背にして撮りました。
お堂の正面です。
御本堂を正面から見た時の、お堂の周囲の回廊の
部分にはエラワン。
屋根飾りをアップで撮りました。
御本堂をとりまく結界(タイ語ではセマー)。
結界の中にある結界本体(タイ語ではバイセーマー)。
階段の前には他のお寺にはない特徴ある動物がいます。
身体は鳥のようなガルダで頭が象のような鳳凰。
真横からみるとわかりやすい。
お堂の周囲をとりまく回廊の横側を支えているのは
ハヌマーン(白いサル)。
お堂の四隅を鬼が護っています。
お堂を別角度から撮りました。
金色に輝く御本堂を中から眺める!
さて、ここで御本堂の中に入ります。
入口の上の飾りが美しいです。
お堂の中ですが、金色に輝き、なおかつ
ライトで照らされ、写真が外の様には
輝かしく撮れませんでした...
入口から入ってすぐに撮った御本堂全体です。
御本尊に近寄って撮りました。
ブッダが座られている台座部分に近づいて
撮りました。
御本尊の上の天井に近いところにも
たくさんの仏像が祀られています。
御本尊がご覧になっている風景、入り口の
上の部分です。
天井です。
壁も金色で壁画などはありません。
扇風機も金色に!芸が細かい。
聖水(ナムモン)です。
金色に輝くブッダの中に入る!
そして、御本尊の下をくぐるところ。
細い通路が右手側にあります。
中ももちろん扇風機まで金色。
全て金色の仏像がたくさん祀られていました。
左側から出てきたところです。
金色に輝くお堂を川から眺める!
御本堂から外に出て、お堂の左側をちょっと行くと川です。
お寺はバーンパコン川沿いに建っています。
船着場も金色に輝いています。
川の方からみるアーチです。
川の方からみる御本堂です。
ちょうどお坊さんがいらして僧衣のオレンジと
お堂の金色がきれい。
このお寺は、200年くらい前に建てられ
アユタヤ後期あたりはもとは僧院だったそうです。
この川の周辺はトンブリー朝の王であるタークシン王の
軍とビルマ軍との戦地で、このお寺の名前に
なっているジョーロ―とはタークシン王が
ビルマ軍を攻撃する際に、水路を単独船でこいできたと
相手に思わせ、周りを取り囲むという計画のことで、
タークシン王の勝利の記念の仏塔もあったそうですが
水で浸食されすべて崩壊してしまいました。
そこでここに新たに金色のお堂が建てられ、1999年に
完成したとのことです。
建てられ始めたのは1950年からということで
50年近くたっていますから、一応完成形という
ことなのだと思います。
そして、2021年12月に私が再訪した時には、
お堂と川の間に金色に輝くタークシン王の像が
祀られていました。
後ろ姿も撮りました。
タークシン王の祠
前回訪れた時は、人が多く、参拝できなかった
タークシン王の祠です。
前回、参拝したときにはお堂の前に
ブッダが祀られていましたが
今回はいらっしゃいませんでした。
2019年4月に参拝したときに
タークシン王の祠の前に祀られていた仏像です。
お堂の入り口です。
刀を献上することができるようです。
中はタークシン王を中心に
たくさんの金が貼られた像が祀ってあります。
こちらではタークシン王は
静かに座っておられます。
金色に輝く御本堂の周りは他にも見所が!
タークシン王の祠を参拝後に
お堂を背にして、
布薩堂を撮りました。
タークシン王の祠の横のサーラ―。
金色の鐘楼。
そこからちょっと視線を移すと
駐車場の端に目立つ大きな立像が
見え、その後ろにも小さなお堂があるのです。
そのお堂の中に祀ってあるブッダ。
御愛嬌のあるお顔立ち。
ブッダの指の長さが一緒で美しいです。
この祠を裏手にまわって撮りました。
さて、駐車場の端に見える大きな
ブッダの立像の下は中に入れるように
なっていました。
この横にもう1つ、
小さな金色の祠があるので先に
参拝します。祠と中の様子です。
最後に立像の下のお堂を参拝します。
左右に部屋があるようです。
ちょっと別世界へと引き込まれそうな
雰囲気です。
左側の扉から入ります。
天界でしょうか。
左側の部屋の中と天井の様子です。
左右に二つ部屋があると思っていたのですが、
中でつながっています。
直接もう1つの部屋に入れるはずでしたが…
地獄を抜けなければ行かれませんでした。
もう一つの部屋へと急ぎます。
こちらには、天界へとお帰りになった
タイの国王が描かれているようです。
というわけで、現実に戻れるでしょうか…
戻ってきました。外に出ると、
駐車場の向こうには、金色の布薩堂が
見えています。
これで今回の参拝は終わりです。
< ワット・パークナムジョーロー >
正式名称 วัดปากน้ำโจ้โล้
ワット・パークナムジョーロ―
所在地
今回の記事は
Thailand Tourism Directoryのサイトなどを
参考にしながら書きました。
お読みいただきありがとうございました。
@yayoi