タイのお寺に魅せられて  ~タイ百寺巡礼ログ~

タイのお寺が好きな@yayoiです。アジア駐在歴通算17年。タイで大きく人生が変わりました。タイを起点にアジアのお寺や仏像を研究中!

タイのお寺

56番 森の中にあるカセンネンとナーガのお寺

ワット・サムラーンニウェート アムナートジャルーン

55番 丘の上に鎮座する巨大観音様のお寺(後編)

ワット・フアイプラーカン チェンラーイ県

55番 丘の上に鎮座する巨大観音様のお寺(前編)

ワット・フアイプラーカン チェンラーイ県

54番 火葬のために移動を余儀なくされたお寺

ワット・ゲーウジェムファー バンコク

53番 仏教寺院にヒンドゥー教の神々が融合したお寺(後編)

ワット・サマーンラッタナーラーム チャチュンサオ県

53番 仏教寺院にヒンドゥー教の神々が融合したお寺(中編)

ワット・サマーンラッタナーラーム チャチュンサオ県

53番 仏教寺院にヒンドゥー教の神々が融合したお寺(前編)

ワット・サマーンラッタナーラーム チャチュンサオ県

52番 完成が楽しみ!緑色と金色のお堂が目を惹くお寺

ワット・ルンルアンジャルーンサッター バンコク

51番 白い柱で囲まれた美しい布薩堂があるお寺

ワット・ドゥアンケー バンコク

50番 大理石寺院として親しまれるお寺(後編)

ワット・ベンジャマボピット バンコク

50番 大理石寺院として親しまれるお寺(中編)

ワット・ベンジャマボピット バンコク

50番 大理石寺院として親しまれるお寺 (前編)

ワット・ベンジャマボピット バンコク

49番 御座船に乗った布薩堂があるお寺

ワット・ターマコーク ラヨーン県

48番 鐘の形が珍しい仏塔があるお寺

ワット・サオトントーン ノンタブリー県

47番 ホテルの部屋からも見える大きな仏塔があるお寺(後編)

ワット・プラタートノーンブア ウボンラーチャタニー県

47番 ホテルの部屋からも見える大きな仏塔があるお寺(前編)

ワット・プラタートノーンブア ウボンラーチャタニー県

46番 ラーマⅧ橋を降りると目を惹く布薩堂のあるお寺

ワット・アモンキーリー トンブリー

45番 お坊さんの優しさに心温まるお寺

ワット・タンマピラタラ―ム バンコク

44番 対岸に見えるのはオランダ村?よく見るとやっぱりお寺(後編)

ワット・ニウェートタンマプラワット アユタヤー

44番 対岸に見えるのはオランダ村?よく見るとやっぱりお寺(中編)

ワット・ニウェートタンマプラワット アユタヤー

44番 対岸に見えるのはオランダ村?よく見るとやっぱりお寺(前編)

ワット・ニウェートタンマプラワット アユタヤー

43番 バンコク中華街の歴史を知るお寺(後編)

ワット・パトゥムコンカー バンコク

43番 バンコク中華街の歴史を知るお寺(前編)

ワット・パトゥムコンカー バンコク

42番 山の中のブッダの足跡を拝みに行くお寺(後編)

ワット・プラプッタバート サラブリー県

42番 山の中のブッダの足跡を拝みに行くお寺(前編)

ワット・プラプッタバート サラブリー県

41番 ヤワラートにひっそりと建つ静かなお寺

ワット・サムパンタウォン バンコク

40番 珍しい左手枕の寝釈迦仏に会いに行くお寺

ワット・パープラドゥー ラヨーン県

39番 聖糸で埋め尽くされた御本堂に注目!のお寺

ワット・カチョンシリ バンコク

38番 ラッタナコーシン朝の国王が出家されたお寺(後編)

ワット・ボウォンニウェート バンコク

38番 ラッタナコーシン朝の国王が出家されたお寺 (前編)

ワット・ボウォンニウェート バンコク