タイのお寺に魅せられて  ~タイ百寺巡礼ログ~

タイのお寺が好きなLuna(流転那)(旧@yayoi)です。タイで大きく人生が変わりました。タイを起点にアジアのお寺や仏像を研究中!

タイのお寺の“結界”に注目してみる!(後編)

タイの寺院建築研究 Ⅵ (後編)

サワディーカー。

@yayoiです。

 

今回のタイの寺院建築研究は “ 結界” に

ついて注目しております。

タイの寺院建築研究シリーズの

お寺の名称、お寺の伽藍、お寺の門、

サーラー、お堂に続いて第6回目となります。

 

前編では、結界石についてと

タイのお寺が “ ワット(วัด お寺の意味)”として

成立する前のサムナックソンという

場所について書いてみました。

 

中編では、結界石を見かけなくても

お寺として存在しているところや

ちょっと特殊な結界について

注目してみました。

 

現在、タイのお寺で見かける結界石は、

台座の上にある結界や祠に囲まれた結界など

様々な形や色の結界がありなかなか個性的です。

そこで、後編の今回は、よく目にする結界を

特徴別に分けてみようと思います。

 

 

 

 

菩提樹の葉、法輪、球の形

 

今回のテーマのタイのお寺の結界石とは、

地方の寺院などでは、単に岩や木で

結界をする場合もあるようですが、

古代のものは、棒杭状、板碑状ものから、

段々とデザインが施されるようになって、

現在、ほとんどのお寺では

地面にさすような形で置かれています。

 

また材質は、基本的には

石や石膏でできています。

これは珍しいステンレスの結界です。

 

そして結界石そのものの形ですが、

一般的には、菩提樹の葉の様な形をしています。

 

下の写真は、カンチャナブリー県のお寺で

撮ったものですが、最もシンプルな形の

結界だと思います。

布薩堂と結界です。

 

その他のお寺で見かけた菩提樹の葉の形の結界です。

 

結界の形は、菩提樹の葉以外では、

チェンラーイのお寺で法輪の形を

見かけたことがありました。

 

ワット・プラタートドーイトゥンは、

1000年以上も前に王様が仏塔を建てたことから

開かれたお寺ですが、

布薩堂自体は新しいようで、周囲には

法輪の形の結界がありました。

 

このお寺について私が以前書いた記事です。

www.yayoi-thainootera.net

 

その他には球形などもありました。

菩提樹の葉以外の形の結界です。

 

 

2枚はられた結界

 

たまに2枚結界石があるのを見かけます。

背中合わせに配置されています。

これは、お堂の大規模な改修などで

2度目に奉献されたものであったり、

王室の支援を受けていることを示すそうです。

 

ワット・インタラウィハーンの結界は、

ちょっと苔がついているような趣ある

結界で、結界石が2枚あります。

 

ワット・オーロサラームでは大理石でできた

祠の中に2枚設置されています。

 

その他のお寺で見かけた2枚配置された結界です。

 

 

祠に囲まれた結界

 

結界石は台座の上にのせ、さすように

設置されているお寺が多いですが、

祠というか、モンドップやプラーンの

形の祠の中に設置しているお寺も

とても多いです。

 

結界を設置するこの美しい祠は

ワット・サケートの布薩堂のものです。

 

私がタイの金閣と呼んでいる

ワット・パークナームジョーローでは

お堂が金色なら祠も金色です。

 

このお寺について私が以前書いた記事です。

www.yayoi-thainootera.net

 

その他のお寺で見かけた祠に囲まれた結界です。

 

祠に囲まれた結界は大変よく見かけるので

たくさんある写真をまとめて、今回の

記事のカバー写真にしました。

 

 

台座に特徴のある結界

 

先に述べたワット・インタラウィハーンは、

ちょっと苔がついているような趣ある

結界石が二枚はられていましたが、

台座にも特徴がありました。

 

この様に台座に特徴ある結界をいくつか

みつけました。

 

 

結界ができるまでを定点観測

 

最後にバンコクにあるワット・マハーブットは、

布薩堂を建てていたのを見つけて以来、

家からも近いので観察してみました。

布薩堂と結界です。

 

2020年1月に訪れた時の結界はまだ白い色。

 

翌年2021年の2月もまだ白い色。

 

なので、白い結界ができあがると思ったのですが、

2021年11月に訪れた時はきれいに塗られた

結界ができあがっていました。

 

新しい布薩堂とともに、またいつか

参拝しようと思います。

 

今回の結界の記事は、

書籍『タイ文化ハンドブック』

書籍『วัดไทย(タイのお寺)』

書籍『Architecture of Thailand』

『岩波仏教辞典』などを

参考にして書きました。

 

個人的に好きな結界はこちらです。

ワット・ムアンの布薩堂の結界です。

お読みいただきありがとうございました。

@yayoi